無駄遣いをしなくなる特効薬は断捨離でした

片付け

最近実感している物価高。

スーパーで買い物をしていると、物価上昇に驚き、レシートをみて二重に驚くのは私だけではないと思っています。

そして思うのは、断捨離をしてて本当に良かったなあと実感することです。

「物価高と断捨離になんの関係があるの?」と思いますよね?

私の独断ですが、断捨離による影響についてお話したいと思います。

ストレスによる衝動買いが抑えられるようになった

部屋が散らかってて一番嫌なのが、無意識レベルからイライラすることでした。

私だけではなく、家族にも波及します。

ストレスの積み重ねが続き、衝動買いによって発散されるという悪循環が起きます。

私の場合ですが、ストレスが溜まっていると、食費や日用品費がいつもより上がります。

断捨離をしたことで、ストレスが減り、衝動買いをする機会が激減したのは嬉しいです。

物価高の中で衝動買いをする癖が残ったままだと、正直キツイです。

片づけたことによって家の中のスペースが出来た

数年前に比べて、物価高のスピードが早くなった気がしませんか?

以前の私は、必要以上に買い込まず、無くなりそうになったら買い足す生活でした。

でも物価高の今、同じモノでも次買う頃には値段が随分違ってビックリする事が増えました。

なので、空いたスペースに震災用の備蓄もかねて、ある程度買い置きするようにしました。

断捨離をしていなかったら、置くスペースも確保出来なかったので、片づけといて良かったと感じています。

断捨離をすると、自分にとって必要なモノを買うようになる

断捨離をして心痛むのが、捨てることでした。

稼いできたお金を無駄なモノに変えて、捨てることになるのです。

こんな事にお金を使ってたのかと、心が痛むのです。

でもこの経験が、無駄なモノを買い込まなくなる特効薬だと感じています。

今でもお店で「これ欲しい!」と衝動にかられる時もあります。

そんな時「これ本当に必要?」「使い道は?」と考えるようになりました。

この冷静な判断で、だいぶ衝動買いが激減出来ました。

逆に必要なモノだったり、本当に欲しかったモノを買う勇気を持てるようになりました。

高くてどうしようと思っても、実際には使い込むし、買って満足しますから。

断捨離した位で、そんなに変わるのかと思う人もいらっしゃると思います。

実際にやってみないと分からない所もあります。

家の中がぐしゃぐしゃで無駄遣いをしがちで悩んでいる人には、是非やって頂きたいです。

急に物事が変わる訳ではありませんが、少しずつ断捨離成果を感じる機会を感じますよ。

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ

コメント