片付け 断捨離後の不思議な効果 本格的な断捨離を行ってから数か月経ちました。今でもリバウンドせず、床にモノを置かないような生活を送っていますし、無駄なモノを買い込まなくなりました。リバウンドせず、断捨離が上手くいった理由を私なりに考えてみましたのでお伝えしたいと思います。 2021.01.25 片付け生活のコントロール
片付け 本の断捨離の目安は本棚に収まる量にすると掃除が楽に 本の断捨離の目安は本棚に収まる量、本が少なくなると掃除が楽に 本の断捨離の目安は本棚に収まる量にすること。本が少なくなると掃除が楽になります。 しかし、仕事や学校帰りに近くを通ったからという理由だけでコンビニにより、なんとなく「い... 2020.11.02 片付け生活のコントロール
片付け 断捨離後の生活の変化 断捨離後の生活の変化 以前から断捨離にハマっていました。 最初、私が断捨離にハマっていたのですが、段々と子供たちが片づけを自らするようになりました。 そして、我が家で一番頑なに片づけをしなかった旦那さんがとうとう動き出しました。... 2020.07.05 片付け生活のコントロール
片付け 完璧主義を捨てて私がやっていること 完璧主義を捨てて私がやっていること 前回の記事で完璧主義をやめる話をしました。 今回は具体的にどんな事をやっているのかお話したいと思います。 家事 家事は一番自分でコントロール出来るものです。 だから「やらなくちゃ」... 2020.02.25 片付け生活のコントロール
片付け 片づけたら起きた意外な効果とは? 片づけたら起きた意外な効果とは? 片づけたら起きた意外な効果。 それは・・・子供達の成績が上がったこと、しかも2人共! 特に何かをした訳ではありません。 塾にも行っていません。 以前の記事でもあえて塾に行かないことに... 2020.01.29 片付け生活のコントロール