貯金だけが全てではないと思う今日この頃

お金

あさぎさんの新刊女子とお金のリアル読みました。

「貯金・節約・清貧こそ善」は、女子への呪いだったという衝撃的な内容でした。

正直、賛同出来ないところも多々ありますが、改めて気づかされた事もありました。

特に貯金についての思い込みは、中々アップデートしにくいですね。

今回は本の感想も合わせて、貯金についてお話したいと思います。

貯金は戦時中に軍事費を集める「国策」の一環として奨励されていた

女子とお金のリアルに書かれていた一部を抜粋します。

貯金は戦時中に軍事費を集める「国策」の一環として奨励され、広まったものだということ。小学校に郵便局の職員が来て、お年玉などの預け入れ業務をおこなっていたこともあるそうです。金利が良かった頃は、貯金はお金を増やすのに有効な手段でした。いま現在はどうでしょう?軍事費もなければ、金利もめちゃくちゃ安い。だから現時点で貯金の意味がないわけです。

小さい頃から「貯金をしなさい」と叩き込まれてきましたが、そんな歴史があるとは知っている人は少ないと思います。

また、貯金の他にも節約するよう教育されてきましたよね?

「貯金はしないとダメ」

「節約こそ正義」

我々日本人は、この精神論が無意識に叩き込まれてきたと思いませんか?

おそらく”貯金も節約も大切ではない”と思っている日本人って殆どいないと思います。

貯金が全てではないと悟った私のケース

コロナが始まったころ、我が家の洗濯機が壊れました。

修理して直そうかと思いましたが、長い間使っているしまた壊れるだろうからと思ったのと、特別定額給付金10万円の後押しもあったので買い替えることにしました。

あれから数年経った今、値段を見てビックリ!

同じ製品なのに、値段が約2倍近く高くなってる・・・。

何度も値段を見ましたが、間違いではなかったです。

インフレで貯金の価値が下がるってこういう事なのかって初めて実感しました。

あの時に貯金をして、今洗濯機を買ってたら、倍近くの値段で買わなくてはならないのです。

これが資産の目減りってやつか・・・って洗濯機を見ながら思いました。

要はバランスが大事ですかね?

小さい頃から無意識に叩き込まれた「貯金」「節約」ですが、結局は人それぞれバランスが大事だと思います。

貯金・節約ばかりしてて、今を我慢ばかりするのも辛いですし。

かと言って、今が良ければいいやと使い切って後から困るのも考えものです。

今までデフレ経済でしたので、物価の価値が上昇するなんて思いもしなかったのは私だけではないと思います。

でも、洗濯機を通してインフレの現実を目の当たりにしました。

洗濯機で感じるのも可笑しいですが(笑)。

時代の流れを見て見ぬふりをするのではなく、アップデートしていけるといいですね。

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ

コメント