断捨離して本当に良かったと感じること

片付け

断捨離した後、良かったと感じること。

「運気が良くなる」「無駄遣いをしなくなる」などが挙げられます。

上記のような事は確かに感じます。

そこから更に、片付いた状態をキープし続けた生活を送っていると、改めて気づく事もあります。

今回は、私が断捨離をして本当に良かったと実感した事を紹介したいと思います。

「そんな考えもあるのか」と思っていただけたらと思います。

自分と向き合う時間を作り易くなった

余計な荷物が減ることで、家事などムダな作業が減り、空いた時間が少しずつ増えていきました。

隙間時間ですが、意識してボーっとする時間を作るようになりました。

ボーっとする時間を作るようになって気づいたこと。

”自分と向き合って心身の疲れを回復させ、エネルギーがある状態”

この状態が如何に大事か、改めて実感するようになりました。

日々の選択肢が変わり始めるのです。

以前より「〇〇したい」とハッキリ主張するようになり、要望が通ることが増えてきました。

前までは、勝手に我慢してストレスを溜め込んでいましたが、今では状況を見ながら伝えられることは伝えるようになりました。

無駄に溜め込むストレスが激減したのを感じます。

お気に入りのモノに囲まれる気持ち良さ

自分の欲しかったモノや気に入ったモノに囲まれて生活する。

如何に満足感が高いか分かりますか?

部屋が散らかっていた時は、安物買いの銭失いでした。

安いから買っていたので、チグハグなモノで囲まれていました。

大量の服を掻き分けながら、着る服がないとため息をついているし・・・。

なんか、おかしいですよね?

今のほうが持っている洋服の量は少ないですが、色んな服に合わせやすいように揃えているので、以前ほど困る事がないです。

新しい服を買ったとき、古い服は捨てますので、一定量以上増やさないようにもしています。

「お金が無いから」じゃなくて「要らないから買わない」

お金が無いから買えないのではなく、要らないから買わないに変わりました。

これって凄く気持ちいいんです(^^♪

買わないのは同じですが、自分に対する気持ちが全然違います。

お金ないと思うと落ち込みますが、「必要ないから要らない」って清々しいですよ。

セールなど無駄に惑わされることも減ってきましたし。

値段を気にしないと言えば嘘になりますが、安いからじゃなくて、欲しいかどうかで判断するようになりました。

以上、私が断捨離をして本当に良かったと実感した事を紹介しました。

モノが減り、モノの管理や手間などが減ってくると、精神的に凄くラクになります。

「日々の疲れを溜め込むのを少しでも減らす手段として断捨離がある」と私は思っています。

まずは要らないモノを捨てる、そこからが始まりです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ

コメント