思っていたよりラクでした、マイナポイント第2弾申請

お金

皆さんはマイナポイント申し込みしましたか?

私はマイナンバーカードの取得でつまづいて苦労しましたので、第2弾は放置していました。

ところが、実際やってみた方から「簡単だよ」と言われたので申請することにしました。

第2弾は保険証登録と口座登録で、利用やチャージは必要なく、登録が完了すればそれぞれ7,500円分のポイントがもらえます。

実際、マイナンバーを取得するときよりも簡単に出来たので拍子抜けでした(^ ^) 

健康保険証の利用申込

2021年10月からマイナンバーカードを保険証として利用が可能になり、マイナンバーカードに保険証の機能を搭載することで、従来の保険証と同じように使えるようになります。

今までの保険証は将来的には廃止の方向に進むそうです。

私は、マイナンバーカードに登録してしまうと健康保険証は使えなくなると勘違いをしてて、登録を躊躇していました。

それは勘違いで、健康保険証も従来通り使えると分かりましたので登録することにしました。

カード取得時に苦労しましたので、今回は動画を見ながら手続きすることにしました。

参考にさせていただいた動画はこちらです。

動画でも言っていますが、限度額適用認定証が自動適用って凄いと思いました。

高額療養費制度で自己負担分があとで払い戻されるとはいえ、一時的に病院へ高額な医療費を支払うのは大変です。

そんな時に、限度額適用認定証の交付を受けておけば、病院の窓口で支払う金額が最初から自己負担限度額になります。

その手続きがマイナンバーで自動適用出来るのに感動しました。

限度額適用認定証のことを詳しく知りたい方は、協会けんぽで詳しく記載されていますので参考にどうぞ。

公金受取口座の登録

公金受取口座とは、政府が給付金を配る時に受け取る口座を事前に登録しておく仕組みです。

臨時の給付金以外にも、児童手当や年金などにも使えます。

2020年に行われた、1人あたり10万円の特別定額給付金がイメージつきやすいかと思います。

公金受取口座を登録しておけば、給付金を申請する際に口座情報や通帳の写しなどの手続きの手間が省けます。

必要なのは、マイナンバーカードと認証用の暗証番号・登録する口座の通帳。

口座は本人名義であれば、どの口座でも登録出来ます。

ほとんど使われていない銀行やネット銀行でも申請出来ますよ。

マイナーポータルアプリから登録出来ます。

保険証登録で大まかな手順が分かりましたので、口座登録はスムーズに出来ました。

何度もカードを読み取るのがちょっと面倒ですが、コツを掴むとサクッと出来るようになります。

あと、最後に「申し込み状況を確認」がどちらも完了になっていることを確認すると安心ですね。

登録をするか否かは各自の自由ですが、面倒くさいから放置している人はやってみてはいかがでしょうか?

カードの新規申込よりもラクですよ(^^♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ

コメント