塾に行かない選択

教育

塾に行かない選択

「なんで塾に行かないの?」

塾に行かせないのがよっぽど珍しかったようで。
娘の中学生時代よく聞かれました。

子供に塾へ行かせなかった理由は3つあります。

1.大学費用の高さ。

中学に入ると「塾に行かせなきゃ」と考えがちです。
しかし、数年後に控えている大学費用考えていますか?

国公立で4年間の学費平均が250万円前後。
私立大学文系で4年間の学費平均が430万円前後。

他に受験費用や下宿代など、家計の圧迫する出来事が・・・。

数年後にかかる費用を考えたら、中学生から教育費圧迫は避けたい。
なので、自力で頑張ってもらうことにしました。

2.塾に通う必要性が感じられなかった事です。

私自身、中学生の頃塾に行っていましたが、
親に通わせられて受け身でした。

申し訳ないですが、時間とお金の無駄でした。

娘の友達でも、塾へ行かなくても成績優秀なお子さんもいました。
逆に塾へ行ってても全く伸びないお子さんもいました。

本当にできる子の中には、塾なんて行かなくても学年順位一桁を取る子もいました。

一番大事なのは、家庭学習の習慣の差です。

家にいるとスマホをいじったり、ゲームして時間が過ぎていきますが、塾へ行けばそういう誘惑から逃げて勉強スイッチが入るので、集中できるメリットあると思います。

結局、塾へ行こうが家庭でやろうが「本人次第」だと思います。

本人が塾に行って○○を習得したいとか、本気で勉強したいと熱意がある場合は行かせてもいいかもしれませんね。

ただ、娘も独学では不安だったようで、「進研ゼミやらせて」と言ってきたのでやっていました。

「さぼったらすぐやめさせる」と言っていたのもあり、部活と両立してなんとかこなしていました。自主的にやらせたのが正解でしたね。

おそらく塾に行かせていたら、言われたことだけを受け身でやるだけで終わったかもしれません。

子どもに与えるツールを最低限に留め、自ら学べるようになってほしかったので、やって良かったと思います。

ただ、一番困ったのが分からない所がすぐに聞けなかったことです。
私も相談に乗っていましたが、段々出来ない問題が増えてきて(笑)。

そこで、クラスで成績の良い子に教えてもらっていました。

結構好意的に教えて頂いたようで、娘自身いい意味で刺激にもなったらしくありがたかったです。

分からない所を教えてもらう点では、スタディサプリも良いですよね?

月額980円で有名講師の授業をインターネットで配信するサービスですが、自分の好きなように授業を観ることが出来るので、間違えたり、分からない所があれば、繰り返し何度も見返すことが出来ます。

中学生活が終わる頃に知ったのでやらなかったのですが、下の子にはやらせてみたいなと狙っています。

3.生活リズムが崩れるからです。

子供の行ってた学校では宿題が多く、評定に大きく影響がありました。
部活が終わってから塾に行き、帰ったら宿題。終わるのが夜中の12時過ぎ・・・。

親の私だって出来ません!!(笑)。

睡眠は記憶力の定着や成長に欠かせないものなのに、それを削るなんて私には考えられなかったのです。

だったら、学校で勉強に集中し、宿題で復習するような感覚で勉強した方が効率がいいんじゃないかと思ったからです。

成績を伸ばすには、解答を見なくても自力で解けるようになるまで何度も繰り返すのが究極の方法だと思いますので、結局本人がやるか否かだと思っています。

あと、塾の送迎が嫌だったから・・・。

仕事で大変なうえに塾の送り迎えでこっちも睡眠不足になり、家事・仕事に支障をきたすのは嫌です。だから家で学習が出来る進研ゼミを選択しました。

教育費や老後資金がかかると言われている今、塾に行かない選択があってもいいのではと思いますがどうでしょうか?

コメント